obniz Parts Library

IRSensor

GitHub
IRSensor

IRSensor

リモコンで使われる赤外線の信号を検出します。

wired(obniz, {output [vcc, gnd]})

vccとgndを接続します。(vccとgndはオプショナルです。外に繋いでいる場合は無くても大丈夫です。)
outputはセンサーのoutputにつなぎます。

一般的なフィルター付き赤外線リモコン受信回路などはそのまま接続可能です。

以下は動くことが分かっている部品です。

  1. OSRB38C9AA
  2. TFMS5380 etc,,,

部品によってピンの順番が違いますので注意して下さい。

そして、プログラム上で刺した場所を指定します。

// Javascript Example
var sensor = obniz.wired('IRSensor', {vcc:0, gnd:1, output: 2});

start(callback(array))

モニターを開始ます。検出したら引数に渡した関数が呼ばれます。

// Javascript Example
var sensor = obniz.wired('IRSensor', {vcc:0, gnd:1, output: 2});
sensor.start(function (arr) {
  console.log('detected!!')
  console.log(JSON.stringify(arr));
})

結果であるarrには obniz.LogicAnalyzerで得られのと同じ配列が入っています。
なので、こんなフォーマットです。

[1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0]

いくつかの検出オプションはstart()で開始する前に設定することが出来ます。
どれもobniz.LogicAnalyzerのオプションと共通ですので、詳しくはそちらをご覧ください。

設定可能なのは以下のとおりです。

property type default description
dataSymbolLength number 0.07 (msec) LogicAnalyzerのサンプリング間隔
duration number 500 (msec) 取得データの長さ
dataInverted number true 取得データの0,1を反転するかどうか
cutTail number false 信号の最後の無駄な0を除去します。除去することでうまく通信できないこともあります。
output_pullup number true センサーの出力端子を5vで内部プルアップします。

どれもstart()で開始する前に設定して下さい。

// Javascript Example
var sensor = obniz.wired('IRSensor', {vcc:0, gnd:1, output: 2});
sensor.duration = 150;
sensor.dataInverted = false;
sensor.start(function (arr) {
  console.log('detected!!')
  console.log(JSON.stringify(arr));
})

ondetect = function(array)

startした後にcallbackを設定/変更する場合はこの変数に関数を入れて下さい。

// Javascript Example
var sensor = obniz.wired('IRSensor', {vcc:0, gnd:1, output: 2});
sensor.start()

sensor.ondetect = function(arr) {
  console.log('detected!!')
  console.log(JSON.stringify(arr));
}

Supported from: obniz.js 3.5.0